英会話備忘録:会話が続く!リアル旅英語・ ガンダム英会話・おもてなしの基礎英語

英話が上達するように復習を兼ね、会話が続く!リアル旅英語・英会話フィーリングリッシュ・英会話定番レシピ・即レス英会話・おもてなし基礎英語をひたすら打ち込んでおります。自分用の備忘録なので自分が納得のいく和訳をしています。他にガンダムシリーズや、アニメを英語版で見るなどして日々奮闘中。

会話が続く!リアル旅会話64:英単語のリズム

会話が続く!リアル旅会話 9月度


WEEK1:英単語リズム ✈[英単語のリズム]


📝 Listening Quiz ①

ー 英単語の強勢 ー

英単語には、「強勢」という強調して発音される部分と、弱く発音される部分があります。強勢の置かれる部分は[より強く・長く・高く・はっきり]と発音されます。一方、強勢の置かれない部分は[より弱く・あいまいに・短く・低い音で発音され]結果として聞き取りづらくなることがよくあります。今回のレッスンでは、英単語の強勢に注目し、特に強勢の置かれていない部分がどのように聞こえるかを詳しく見ていきましょう。



〖ドラマの内容:ホテルのスタッフから、サービスについて説明を受ける〗

こちらは、車で旅をする人向けのモーテルを改装したホテル。部屋の前まで車で乗り付けることができ、大きな荷物の移動も楽々。比較リーズナブルで人気なんです。サマー先生にフロントのスタッフがホテルのサービスについて説明をしてくれています。


Staff:And I’ll just give you a few points about the hotel. So we have hot water, tea, coffee, normal water available 24 hours a day for you.

➡:ホテルについていくつかご案内します。お湯、紅茶、コーヒーとお水が24時間ご利用いただけます。


Summer:Okay. Cool.

➡:それはいいですね。


Staff:And, uh, if anything else comes up, please let us know. You will be receiving a text message from Ivy, and that’s just our texting service.

➡:ほかに何かありましたらご連絡ください。アイヴィーからメッセージが届きますよ。これは当ホテルのメッセージサービスになります。


🔖 Listening Quiz Point ①

You will be receiving a text message from Ivy, and that’s just our texting service.

➡:ショートメールがアイヴィーから届きますよ。当ホテルのメッセージサービスです。



🔍 Listening Quiz Point ① 解説

You will be receiving a text message from Ivy を直訳すると「お客様はこれからアイヴィーからショートメール受け取ることになるでしょう」ということです。


🔊[発音:message]

強勢が置かれる me の部分は、より高く長くはっきりと発音されます。一方、語尾の ssage の部分は強勢が置かれないため、弱く発音されます。日本語の「メッセージ」のように後ろを伸ばすのではなく、速く短く低く「メスジュ」のようなイメージになります。このように、カタカナ読みは英語の強勢を正確に表していないことがあり、カタカナに近い「メッセージ」の発音を期待していると聞き取れないことがあります。


✅ 丸っと覚えよう!

単語の中の強勢に注目しよう。

You’ll have your own private[⭕ プァイヴッ  ❌プライベート  ]room.:自分だけの個室があります。

They uploaded a new image[⭕ エムジュ  ❌イメージ ].:彼らは新しい画像をアップロードした。


🏷️おさらいクイズ ①:ワインショップの店員

And I'll make pasta with garlic and olive oil and then toss them in it.:それから、にんにくとオリーブ油でバスタを作って缶詰の中身を入れてあえるんです。

🔊[発音]olive は o に強制を置きます。「アリブ」のようなイメージで。

🏷️おさらいクイズ ②:カフェ店員

This is the username and password to get back into the computer.:こちらのユーザー名とバスワードでコンピューターに再度ログインできます。

🔊[発音]password は pa に強制を置きます。


📝 Listening Quiz ②

ー より長い単語の強勢 ー

強勢の置かれ方によって、英単語に「リズム」が生まれます。強勢には「ダーンダダ(⚫●●)」「ダダーンダ(●⚫●)」「ダダダーンダ(●●⚫●)など、さまざまなパターンがあります。強勢パターンは単語ごとに決まっていて[up・dog・good]といった短い単語は丸ごと強調しますが、より長い単語は、単語内の一部を主に強調します。つまり、長い英単語のほうが、強勢の置かれない部分が多くなるぶん、聞き取りが難しくなります。今回は、より長い英単語の強勢を見ていきましょう。


〖ドラマの内容:ブリュワリーの店員が飲み比べセットの飲む順番を説明〗

ブリュワリーの店員が飲み比べセットの飲む順番を教えてくれています。


Summer:Drink it from here… from… from left to right.

➡:左から右の順番に飲むんですね。


Staff:Yeah. Left to right.

➡:そうです。左から右へ。


Summer:Awesome. Thank you so much.

➡:わかりました。ありがとうございます。


Staff:Little Bo Pils, California Love, Coffee Porter, uh, Frost Quake, which is a Hazy IPA… And, uh, Snuggle Bug, which is a boysenberry and raspberry sour.

➡:リトル・ボ・ピルス、カリフォルニア・ラブ... コーヒー・ポーター、フロストクエイクというヘイジーIPA... そして... スナグルバグという、ボイセンベリーとラズベリー風味のビールです。


🔖 Listening Quiz Point ②

And, uh, Snuggle Bug, which is a boysenberry and raspberry sour.

➡:そしてスナグルバグという、ボイセンベリーとラズベリー風味のビールです。


🔍 Listening Quiz Point ② 解説

《[which is a ~]の型》は、直前に述べた事柄を説明する時の言い回しで、 最初の文の[名詞(物や動物)]と次の文の[主語(~が・~は)]が一致する時に、この which を使って2つを繋げて使うことができます。また、次の文が[目的語(〜へ・〜を)]でも使われます。


Snuggle Bug:ビールの銘柄

Snuggle Bug には「甘えん坊」とか「抱きしめたいくらい愛らしい人」のような意味があります。

Snuggle:(愛情などを持って)寄り添う

Bug:昆虫

boysenberry:ボイセンベリー

見た目がブラックベリーに近い、キイチゴの一種。ここでは「サワー」とだけなっていますが、実際は「サワーエール」という種類の、乳酸菌などを取り入れて発酵させた酸味の強いビールのことを指しています。


🔊[発音:raspberry]

強制が最初の rasp に置かれていて「レァーズ」be と rry の部分は弱く曖昧になるので「べリー」ではなく「ベゥィ」のようになります。全体で「ダーンダダ(⚫●●)のようなイメージで「レァーズベゥィ」のような発音になります。


✅ 丸っと覚えよう!

長い単語の強勢のリズムに気をつけよう。

This is a great opportunity[⭕アプトゥーナディ ❌ オポチュニティ ].:すごくいい機会です。

We would appreciate your cooperation[⭕ コワプレイシュン ❌ コオペレーション].:ご協力いただけると幸いです。


🏷️おさらいクイズ ①:自転車レンタル店の店員

Um, it depends on the intersection.:えっと、交差点によります。

🔊[発音:intersection] in に強制を置きます。その他は弱く速く発音します。

🏷️おさらいクイズ ②:ブリュワリーの店員

Because it's got coffee, it's got chocolate and it's got alcohol.:だって、コーヒーとチョコ味で、さらにお酒入りですよ。

🔊[発音:chocolate] cho に強制を置きます。その他は弱く速く発音します。

🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷

24 hours a day:24時間営業

if anything else comes up.:他に何かありましたら

If anything comes upで「何かありましたら」という、接客やビジネスなどで使える定番のフレーズになります。ひとカタマリで覚えましょう。


Please let me know if anything comes up.:何かありましたらお知らせください。

toss them in it:それらを和える

直訳すると「それらをそこに放り込む」

Hazy IPA:ヘイジーIPA

Hazy IPA は濁ったオレンジのような色が特徴で、ホップのアロマが強調された苦味が控えめのクラフトビールです。ニューイングランド地方発祥なので「ニューイングランドIPA」とも呼ばれています。固有名詞なので Hazy IPA 小文字だと濁ったIPAになりますね。


hazy :霞んだ/もやがかかった/ぼんやりしている

opportunity:良い機会/好機/チャンス

cooperation:協力/協調/提携

intersection:交差点


英会話フィーリングリッシュ

講師:サマー・レイン

出演:ウエンツ 瑛士/peco

0コメント

  • 1000 / 1000