会話が続く!リアル旅会話 8月度
WEEK4:At a café ✈[アウトドアショップで商品を聞く]
🔍ドラマの内容
こちらは第3週でサマー先生が訪れたアウトドアショップ。アパレル以外にもこのお店、オリジナルのグッズを販売していました。その中に80時間も燃え続けるキャンドルが。どう作っているか興味が湧きますよね。そんなときに使える便利なきっかけフレーズは。
How do you guys make your candles? :キャンドルはどうやって作るのですか?
🔖 Listening Quiz ①
Summer:I love your guy’s candles.
➡:このキャンドル気に入りました。
Staff:Yeah. They actually burn for 80 hours.
➡:それは良かった。実は、80時間も燃え続けるんですよ。
Summer:You’re kidding! How do you guys make your candles?
➡:冗談でしょ?どうやって作ってるんですか?
Staff:So we, uh, make them here in the U.S. They’re a hundred percent soy.
➡:えぇとですね、アメリカ国内で製造していて、大豆100%で作られています。
🔖 Listening Quiz Point ①
So we, uh, make them here in the U.S. They’re a hundred percent soy.
➡:アメリカ国内で製造しています。100パーセント大豆から作られています。
🔍 Listening Quiz Point ① 解説
📝〖we, uh, make them here in the U.S.:アメリカ国内で製造しています〗
them は「キャンドル」を指しています。 here in the U.S は「ここアメリカで」ということなので「アメリカ国内で」という意味になります。
🔊[発音]
[make them]はカジュアルな会話で「メイク・ゼム」ではなく th が抜け落ちて「メイカム」のようなイメージで。
[in the]は「エンナ」のように発音され、その前の here ともつながって here in the は「ヒゥエンナ」のようなイメージになります。
✅ 会話が続く!リアル旅会話 色々な言い回し
✅ 会話が続く!リアル旅会話 フレーズを使ってみよう
🔖 Listening Quiz ②
Staff:So we, uh, make them here in the U.S. They’re a hundred percent soy.
➡:アメリカ国内で製造しています。100パーセント大豆から作られています。
Summer:Mm-hmm.
➡:そうなんですね。
Staff:We try to work with the candle makers on the actual smell to represent that park.
➡:自然公園をイメージした香りを再現するために、キャンドルメーカーと協力しています。
Summer:Yeah. Wha… Which ones are your favorite?
➡:なるほど。どの香りが一番好きですか?
Staff:So it depends what kind of mood I’m in. But if I’m missing the outdoors ― like the camp vibe ― this Joshua Tree smells like a campfire.
➡:その時の気分によりますね。でもアウトドアが恋しくなったら、キャンプをしている雰囲気のとか、このジョシュアツリーはたき火みたいな匂いがするんですよ。
🔖 Listening Quiz Point ②
But if I’m missing the outdoors ― like the camp vibe ― this Joshua Tree smells like a campfire.
➡:でもアウトドアが恋しくなったら、キャンプの雰囲気とかね、このキャンドル、ジョシュアツリーは たき火みたいな香りなんです。
🔍 Listening Quiz Point ② 解説
📝〖But if I’m missing the outdoors:でも、アウトドアが恋しくなったら〗
I’m missing ~ で「~が恋しい」とか「~がいなくて寂しい」「でも、もし私が自然を恋しく思ったら」
🔊[発音]
[if I’m]は i を弱く合間に「ェフアム」
📝〖like the camp vibe:キャンプのような雰囲気〗
vibe:雰囲気/ノリ/気分
This restaurant has a nice vibe.:このレストランは雰囲気がいい。
📝〖smells like a campfire:たき火のような匂いがする〗
campfire:たき火
🔻🔻✈ BONUS WEEK【Summer’s & Tips ① 】🔻🔻
つながる音
「つながる音」とは、複数の単語に分かれていても、ひとまとまりにつながって聞こえる音のことです。
〖語尾の子音+語頭の母音〗
語尾の子音のあとに母音が続くとき、音がつながることが多い。
〖連続でつながる音〗
複数の単語にまたがって連続して音がつながることがある。
〖落ちる音との組み合わせ〗
音が落ちたあとに残った音がつながることがある。
落ちるthの音とつながる音
英語のthの音は、次の3つの条件のときに落ちやすい。
〖文頭のthが落ちる場合〗
文頭では[the・that・this・there・they・them・then] などの単語の th が落ちることがある。
〖前に語尾が[n・s・z]の音の単語がある場合〗
前にくる単語の語尾が[n・s・z]の音の場合も th が落ちやすい。
〖前に子音で終わる単語がある場合〗
them の前に子音で終わる単語があると them の th が落ちて、残った em が、前の単語とつながることがあります。
🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷
You guys:あなたたち/君たち
You guys は「あなたたち」の二人称複数の you と同じ意味のカジュアルな言い回しで、口語的表現です。guyは「男の人」という意味ですが、男性だけでなく男女のグループにも使うことができます。当然、ビジネスやフォーマルの場面では適してはいませんが、関係性のある間柄などであれば、最近は女性グループでも You guys が使われたりします。
burn:燃える/燃焼する
You’re kidding!:冗談でしょ!
You’re kidding me?::冗談でしょ?
Are you kidding me?:冗談でしょ?
kind of mood I’m in.:今、こういう気分だ。
英会話フィーリングリッシュ
講師:サマー・レイン
出演:ウエンツ 瑛士/peco
0コメント