会話が続く!リアル旅会話 8月度
WEEK3:At an outdoor store ✈[試着する]
🔍ドラマの内容
自然やアウトドアをテーマにした店にやってきたサマー先生。気に入った服が見つかった時のきっかけフレーズは。
Where can I try these on?:どこで試着できますか?
🔖 Listening Quiz ①
Summer:Excuse me.
➡:すみません。
Staff:Yes.
➡:はい。
Summer:Where can I try these on?
➡:どこで試着できます?
Staff:Oh, we actually don’t have a fitting room, but you can use our bathroom.
➡:実は、試着室はないんですけど、お手洗いをお使いいただけますよ。
🔖 Listening Quiz Point ①
Oh, we actually don’t have a fitting room, but you can use our bathroom.
➡:実は、試着室はないのですが、お手洗いをお使いいただけます。
🔍 Listening Quiz Point ① 解説
📝〖we actually don’t have a fitting room:実は試着室がないんです〗
we actually don’t have a ~ で「実は~がないんです」というフレーズになります。 ここでの actually の「実は」には、相手が期待していることに応えられない申し訳なさを、丁寧に伝えるニュアンスが含まれています。
fitting room:試着室/フィッティングルーム
dressing room:試着室/更衣室/楽屋
🔊[発音]
[actually ]は「(ェ)アクシュアリィ」のようなイメージで発音します。
[fitting room]の tt がフラップ音(日本語のラ行や、速い d の音のように)になるので「フィリンルーム」のような発音になります。話し手が特に日常的に繰り返し使っている言葉(今回は店員は日常的に会話の中で[fitting room]を使っている )は特に早く聞こえるので、注意して聞いてみましょう。
📝〖 but you can use our bathroom:ですが、お手洗いをお使いいただけます〗
「(試着室は無い)のですが、当店のお手洗いをご利用いただくことが可能ですよ」ということです。you can use は「~することが可能ですよ」とか「~しても構わない・良い」という相手に許可を与える際のフレーズになります。
bathroom:トイレ
bathroom は街中にあるトイレ全般を指しています。アメリカでは toilet は「お手洗い」という空間ではなく「便器」そのものを指していてるので、「トイレ」と言いたい場合には bathroom や レストランや空港などフォーマルな場所では restroom を使います。
lavatory:(公共施設や飛行機や電車などの公共交通で表示されている)トイレ
✅ 会話が続く!リアル旅会話 フレーズを使ってみよう
You can use my phone.:私の電話を使っていいですよ。《英会話定番レシピ56》
🔊[発音]
[but you can]は、速く短く「バユクン」のようなイメージで。
🔖 Listening Quiz ②
Staff:Oh, we actually don’t have a fitting room, but you can use our bathroom.
➡:実は、試着室はないんですけど、お手洗いをお使いいただけますよ。
Summer:Oh, you have a… okay. Bathroom?
➡:あ、えーと、お手洗いでですか?
Staff:Yeah.
➡:そうです。
Summer:Mm… Uh, can I just try it on right here?
➡:うーん、じゃあ、ここで試着してもいいですか?
Staff:Absolutely. Is this the size that you need? This is a medium here. Yeah, that looks great.
➡:もちろんです。こちらのサイズでよろしいですか?こちらはMサイズになります。すごくお似合いですよ。
Summer:Ooh, it feels warm. It is a little big. What sizes do you have?
➡:暖かいですね。ちょっと大きいかも。他はどんなサイズがありますか?
Staff:The smallest size is extra small, and the largest size is double XL.
➡:いちばん小さいサイズはXSで、そしていちばん大きいサイズはXXLです。
Summer:Can I try on extra small?
➡:XSを試着してもいいですか?
Staff:That looks really good.
➡:とてもお似合いですよ。
Summer:Yeah. This is perfect size. Uh.. nice and warm. Yeah, I'm gonna go with this.
➡:ええ、サイズはぴったりです。暖かくていいですね。うん、これにします。
🔖 Listening Quiz Point ②
The smallest size is extra small, and the largest size is double XL.
➡:いちばん小さいサイズはXS、そしていちばん大きいサイズはXXLです。
🔍 Listening Quiz Point ② 解説
📝〖The smallest size is extra small, and the largest size is double XL.:いちばん小さいサイズはXS、そしていちばん大きいサイズはXXLです。〗
The smallest size is 〇〇, and the largest size is ▢▢ で「一番小さいサイズは〇〇で、一番大きいサイズは▢▢です」ということです。
extra small:XSサイズ
アメリカではXSサイズとは言わずに extra small が正式な言い方です。
double XL:ダブルエックス
double XL は XXL のことです。
🔊[発音]
[smallest]は「スモーレスト」ではなく「スマーレストゥ」のようなイメージになります。
[largest size]は t が抜け落ちて、一気につながって「ラゥジェッサイズ」のような発音に
なります。
[extra small]は「エクスチュア・スモーァ」のようなイメージで。
[double]は「ダボル」ではなく「ダボウ」となります。
📘【Variation】
試着室が2階にある場合。
A:Where can I try these on?
➡:どこで試着できますか?
B:We have dressing rooms on the second floor.
➡:2階に試着室がありますよ。
A:So I can take these up the escalator?
➡:じゃあ、これを持ってエスカレーターで上がってもいいですか?
奥に試着スペースがある場合。
A:Where can I try these on?
➡:どこで試着できますか?
B:There’s a fitting area in the back.
➡:奥に試着スペースがあります。
A:Thanks. How many items can I take in?
➡:ありがとうございます。何点まで持ち込めますか?
🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷
can I try these on:試着してみてもいいですか?
try ~ は「試しに~してみる」《[can I try~?]の型で「~を試してみてもいいですか?」》という意味になります。on は洋服などを「着る」という表現で使われます。
May I try them on?:試着していいですか?《即レス英会話86》
Can I try on extra small?:XSを試着してもいいですか?
fitting area:試着スペース
0コメント