会話が続く!リアル旅会話 8月度
WEEK3:At an outdoor store ✈[服を買う]
🔍ドラマの内容
大自然をテーマにした服や雑貨を売っているお店。色んなTシャツを見たいときに使えるきっかけフレーズは。
Are these all your T-shirts?:Tシャツはここにあるだけですか?
🔖 Listening Quiz ①
Summer:Excuse me.
➡:すみません。
Staff:Yes.
➡:はい。
Summer:Are these all your T-shirts?
➡:Tシャツってここにあるだけですか?
Staff:Yes, So we have most popular T-shirts here...
➡:はい、こちらには一番人気のあるTシャツが置いてあります。
Summer:Okay.
➡:なるほど。
Staff:Our collab T-shirts there... And then our newest arrivals there.
➡:コラボTシャツはあちらに... それから新作の商品はそちらになります。
🔖 Listening Quiz Point ①
Our collab T-shirts there... And then our newest arrivals there.
➡:当店のコラボTシャツはあちらに。そして新作はそちらに。
🔍 Listening Quiz Point ① 解説
📝〖Our collab T-shirts:当店のコラボレーションTシャツ〗
collabは collaboration を省略した形で「同じ目的のために一緒に協力する」という意味で、日本語の[コラボレーション]と同じ意味です。
🔊[発音]
[Our]は「アワー」ではなく速く短く[アゥ]のように「collab」も[コラボ]ではなく「カレァブ」や「クレァブ」のようなイメージに。T-shirts も「ティーシャツ」ではなく「ティシュツ」のようなイメージで。
📝〖And then:そして〗
And then:そして/それから/それで
「そして/それから/それで」という意味で、何かを説明しているときに、会話と会話のつなぎ言葉として使われます。
✅ 会話が続く!リアル旅会話 フレーズを使ってみよう
The steak comes with mashed potatoes. And then a side of salad too.
🔊[発音]
[And]の d と[then]の th が抜け落ちて「エンネン」や「エンデン」のような発音になります。
📝〖our newest arrivals there:新作はそちら〗
直訳すると「当社の最新入荷商品はそちらです」ということです。
newest:最新の/最も新しい
new「新しい」の最上級
arrival:到着/到達
「到着する/着く/届く」という意味で arrive があるがこちらは動詞である。この arrival は名詞なので「到着」という意味です。
🔊[発音]
[newest ]は t が抜け落ちて「ヌエス」[arrives]は「アワァィヴォルズ」のような発音になります。
🔖 Listening Quiz ②
Staff:Yes, So we have most popular T-shirts here...
➡:はい、こちらには一番人気のあるTシャツが置いてあります。
Summer:Okay.
➡:なるほど。
Staff:Our collab T-shirts there... And then our newest arrivals there.
➡:コラボTシャツはあちらに... それから新作の商品はそちらになります。
Summer:Okay. Cool. Can you tell me little bit about your designs?
➡:いいですね。デザインについて少し教えてもらえますか?
Staff:Absolutely, yeah. So, we, uh, make, apparel and accessories inspired by parkland.
➡:もちろんです。そうですね。当店の商品は、自然公園をモチーフにした服やアクセサリーなどを作っています。
🔖 Listening Quiz Point ②
So, we, uh, make, apparel and accessories inspired by parkland.
➡:そうですね。自然公園をイメージした服やアクセサリー類を作っています。
🔍 Listening Quiz Point ② 解説
📝〖apparel and accessories:衣料品とアクセサリー類 〗
appareⅼ:衣服/服装
apparel は clothes よりも衣料品全般を指した幅広い意味で使われます。フォーマルな場面や、ファッション業界などで業界用語としても使われます。
accessories:アクセサリー
日本語でいう「貴金属」だけでなく、バッグや帽子、ベルト、スカーフなど身に着けるもの全般を指しています。
🔊[発音]
[apparel ]は「アぺァオゥ」のようなイメージで。
[accessories]は、口を横に広げながら「ア」と「エ」の中間を意識しながら「エクセスァリィーズ」となります。
📝〖inspired by parklands:自然公園からアイデアを得た〗
inspired by ~で「~からアイデア・発想・ヒントを得た」ということで、ニュアンス的に「~をモチーフにした」という使い方をしています。
parkland:国立公園/自然・緑地公園
parkland は national parks「国立公園」だけでなく、自然保護区など開けた自然エリアも指します。
🔊[発音]
[inspired by]は一気につながって「エンスパイユッバイ」のようなイメージで。
[parkland ]は park が速く短く発音されて r が飛んだようになるので「パクレァンズ」のような発音になります。
📘【Variation】
展示品限りの場合。
A: Are these all your T-shirts?
➡:Tシャツはここにあるだけですか?
B:Yeah. Whatever we have out on display.
➡:はい。今出ているものですべてです。
A:I see. So this doesn't come in any other colors?
➡:なるほど。じゃあ、これの色違いはないんですよね?
在庫があるかもしれない場合。
A: Are these all your T-shirts?
➡:Tシャツはここにあるだけですか?
B:We might have some more in the back.
➡:裏にもう少しあるかもしれません。
A: Could you see if you have this in a medium?
➡:これのMサイズがあるか、見てもらえますか?
🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷
comes with:が付いてくる
《[A comes with B] の型で「AにはBが付属する」》という意味です。料理やセットメニューを説明するときに使えるフレーズです。
out on display:展示中
doesn't come in:在庫がない
might have:~かもしれない/恐らく
[might have+過去分詞]で「~したかもしれない」という使い方になります。
might have done:~だったかもしれない《英会話フィーリングリッシュ62》
0コメント