会話が続く!リアル旅会話 7月度
WEEK3:At a wine shop ✈[地元のおいしいワインを買う]
🔍ドラマの内容
その土地ならではのお酒を試す。これぞ旅の楽しみですよね。そんなとき便利なきっかけフレーズは。
I'm looking for a good local wine.:おいしい地元のワインを探しています。
🔖 Listening Quiz ①
Summer:Excuse me.
➡:すみません。
Staff:Hello.
➡:こんにちは。
Summer:I'm looking for a good local wine.
➡:地元のおいしいワインを探してるんですけど。
Staff:Absolutely. Um... All of our wines from California are here on the shelf.
➡:カリフォルニア産のワインはすべてこちらの棚にありますよ。
🔖 Listening Quiz Point ①
Absolutely. Um... All of our wines from California are here on the shelf.
➡:カリフォルニア産のワインはすべてこちらの棚にあります。
🔍 Listening Quiz Point ① 解説
📝〖All of our wines from California are ~:当店のカリフォルニア産のワインの種類はすべて~〗
ビールやワイン、水など数えられないものに複数形の s をつけると「様々な種類の」という意味になる。
《[数えられれない名詞+ 複数形(S)]=「様々な種類の」》
all of ~:~のすべて
all of them:そのすべてが/彼ら全員
all of a / the sudden:不意・突然に/予期せず
🔊[発音]
[all]の発音は「オール」ではなく「アーォ」になり our は弱く曖昧な感じに are と同じような発音で「アゥ」となり[all of our]は、全体で「アールヴァ」のような感じになります。
California も「カリフォルニア」ではなく「ケァラァフォ(ル)ニャァ」のような発音になります。
📝〖 here on the shelf: この棚にある〗
前置詞 on を使って「棚の上にワインが乗っている ⁼ 棚にワインが(置いて)ある」ということです。前置詞[on・in・at・ for]は名詞や代名詞の前に置いて使うことができます。
🔊[発音]
[shelf]は「シェオフ」のようなイメージで発音します。
🔖 Listening Quiz ②
Staff:Absolutely. Um... All of our wines from California are here on the shelf.
➡:カリフォルニア産のワインはすべてこちらの棚にありますよ。
Summer:Oh, okay.
➡:そうなんですね。
Staff:Most of the wines made of California — it's a very big state ― is from up north, Mendocino, Sonoma, Napa.
➡:カリフォルニア産ワインのほとんどは —— カリフォルニアは非常に大きい州ですが
——メンドシーノ、ソノマ、ナパといった北部のものです。
Summer:Right.
➡:なるほど。
Staff:We specialize in natural wine here.
➡:当店では自然派ワインに特化しています。
Summer:Is there a specific, one that you would recommend?
➡:特にお勧めのものはありますか?
Staff:Yeah. Um, "The Dell" a little bit more fruit, ah, it feels cherry and has it a bay leaf thing. Um, "The Nancy" a little bit more weight, less tannin, ah, but more brambly... purple toned fruit.
➡:ありますよ。「デル」は少しフルーティーで、チェリーやローリエのような風味があります。「ナンシー..」少し重みがあって、タンニンは少目ですが、キイチゴのような風味あります。
Summer:Hmm,interesting. Both of those sound really good.
➡:うーん、いいですね。どちらも本当においしそう。
Staff:They're cool ones.
➡:おいしいですよ。
🔖 Listening Quiz Point ②
We specialize in natural wine here.
➡:当店ではナチュラルワインを取り扱っております。
🔍 Listening Quiz Point ② 解説
📝〖We specialize in natural wine here:当店では自然派ワインを専門としている〗
《[We ~ here]の型で「当店では~(の取り扱い)がある」》という意味です。店や企業などが商品や製品の特徴、自社の方針などを説明するときに使うフレーズです。
✅ 会話が続く!リアル旅会話 [We ~ here]の言い回し
We only sell local products here.:当店では地元産のものしか扱っていません。
specialize in ~:~を専門にしている/~に特化している
We specialize in organic vegetables.:当店はオーガニック野菜を専門的に扱っています。
She specializes in French cuisine.:彼女はフランス料理が専門です。
natural wine:自然派ワイン/オーガニックワイン
自然派ワインはビオ・ワインとも呼ばれています。
🔊[発音]
[natural]をハッキリ言うと「ネァ・チュ・ロウ:na-tu-ral」のように3音になりますが、実際の発音では「ネァ・チュォ:na-tral」と2音で発音さることが多いです。
📘【Variation】
赤と白のどちらが好きか聞かれる場合。
A:I'm looking for a good local wine.
➡:おいしい地元のワインを探しています。
B:Sure! Do you prefer red or white?
➡:かしこまりました。赤と白のどちらがお好みですか?
A:| usually drink red.
➡:普段は赤を飲んでいます。
飲み方について聞かれる場合。
A:I'm looking for a good local wine.
➡:おいしい地元のワインを探しています。
B:Are you planning to pair it with food or just enjoy it on its own?
➡:お食事と合わせますか?それともそのまま楽しまれますか?
A:With food. Maybe like pasta or tomato soup.
➡:食事と合うものを。パスタとかトマトスープとかと一緒に飲もうかな。
🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷
em dash(—):エムダッシュ
センテンス内を区切る際に使われます。ハイフン、マイナス、enダッシュより強い区切りとなります。カンマ、括弧、セミコロン、コロンの代わりとしても使えますが、ニュアンスが変わることがあります。数字の範囲、時間や期間、場所などを表す場合には、短い en dash(–)を使います。
em dash(–):エンダッシュ
state:州の/国家/状態/ありさま
from up north:北の方から
prefer:~をより好む
I prefer ~: ~のほうが好き
| usually drink ~:いつも・普段は~を飲んでいます。
What do you usually drink?:普段は何を飲みますか?
What do you usually eat?:普段は何を食べますか?
planning to pair it with food:料理との組み合わせを考えている
planning to pair ~:~との組み合わせを考えている・予定している
on its own:そのままで/ひとりでに/勝手に/自然に
Maybe like ~:うーん~みたいな感じかな/多分~みたいかな
何かを聞かれたり、何かを説明するときに、ハッキリした考えとか意見でないけど「なんとなくこんな感じから」という
specific:特定の/具体的な
0コメント