英会話備忘録:英会話フィーリングリッシュ・ 即レス英会話・基礎英語

英話が上達するように復習を兼ね、会話が続く!リアル旅英語・英会話フィーリングリッシュ・英会話定番レシピ・即レス英会話・おもてなし基礎英語をひたすら打ち込んでおります。自分用の備忘録なので自分が納得のいく和訳をしています。他にガンダムシリーズや、アニメを英語版で見るなどして日々奮闘中。

会話が続く!リアル旅会話42:Why are these two different prices?

会話が続く!リアル旅会話 7月度


WEEK1:At a café ✈[ドリンクのサイズを聞く]


🔍ドラマの内容

レコード店を訪れているサマー先生。同じような見た目の商品を見つけたのですが、同じように見える商品でも違うことってありますよね。その理由を知りたい。きっかけフレーズは。

Why are these two different prices?:なぜこの2つは値段が違うんですか?


🔖 Listening Quiz ①

Summer:Can I ask you a question really quick?

➡:ちょっと質問していいですか?


Staff:Sure.

➡:ええどうぞ。


Summer:Why are these two different prices?

➡:なぜこの2つは値段は違うんですか?


Staff:That’s a good question. So, this one is actually the first UK pressing of this record.

➡:いい質問ですね。実はこれ、イギリス盤の初回プレスなのです。


🔖 Listening Quiz Point ①

So, this one is actually the first UK pressing of this record.

➡:いい質問ですね。実はこれ、イギリス盤の初回プレスなのです。


🔍 Listening Quiz Point ① 解説

📝〖So...:会話の切り出し表現〗

So は置く場所によって色々になりますが、今回のように文頭で用いると、話を切り出す時に使うことができる口語的表現です。また話題を切り替えるときにも使うことができます。

📝〖this one is actually:実はこれは~なんです〗

直訳すると this one is actually で「この一つは実は」ということで、「実はこれは~なんです」とか「これは実際には~です」とうような意味で使うことができます。

🔊[発音]

[this one is actually]は、それぞれ単語の語尾の子音が次の単語の母音とつながるため、つながって発音されます。そのために区切らずに一気につながって「デスァネゼァクシャリー」となります。

📝〖the first UK pressing of this record:このレコードのイギリスでの初回プレス盤〗

UK は United Kingdom「イギリス」が省略された形で Great Britain や Britain と呼ばれることもあります。

first pressing:初回プレス盤

レコードは人気のある作品は何度も再プレス(再販)されるため、ビンテージになればなるほど最初にプレスされたものは価値が高くなります。本なども人気作品が増版されれば、初版本に高値がつくこともあります。


✅ 会話が続く!リアル旅会話 色々な言い回し

✅ 会話が続く!リアル旅会話 フレーズを使ってみよう

🔖 Listening Quiz ②

Staff:That’s a good question. So, this one is actually the first UK pressing of this record.

➡:いい質問ですね。実はこれ、イギリス盤の初回プレスなんですよ。


Summer:Do you think people tend to prefer the original?

➡:皆さん、初回盤を好む傾向にあるんですか?


Summer:Not so much for sound things. It’s… it’s usually, um, for collectors.

➡:音質にこだわってるのではなく、大抵はコレクターが買っていますね、


Staff:Ah, somebody that's actually going "I want to make sure I have the first pressing," and I were you know, "I'm just trying to find all the pressing," because they're big fan's.

➡:皆さん「絶対に初回盤を手に入れたい」とか、大ファンだからこそ「全てのプレス盤を探している」ということなんでしょうね。


Summer:Ah, that makes sense. Okay, thank you so much.

➡:あ~、そういうことなんですね。ありがとうございます。


Staff:No problem.

➡:どういたしまして。


Summer:Good to know. Thank you!

➡:教えてもらって勉強になりました!


🔖 Listening Quiz Point ②

Not so much for sound things. It’s… it’s usually, um, for collectors.

➡:音質を求めているというわけでもない。コレクター向けですね。


🔍 Listening Quiz Point ② 解説

📝〖Not so much for sound things:音質にはあまりこだわらない:〗

《[not so much ~]の型で「それほど~ではない」》という意味で much 以降に続く事柄などに対して「それに関して大して重要ではない」とか「まったく関心がない」というニュアンスを含んだフレーズになります。この場合は sound things 「音質に関して」と言っているのでs 「音質に関してはあまり重要視されないない = 音質にこだわりがない」ということです。

📝〖It’s… it’s usually, um, for collectors:それは… たいていコレクター向けです〗

It’s… it’s や  um などは、考えながら話しているときの自然な流れです。

🔊[発音]

[collectors]は「コレクターズ」ではなく「カァレェットゥズ」のようなイメージで。

📘【Variation】

傷の多少によって値段が違う場合。

A:Why are these two different prices?

➡:なぜこの2つは値段が違うのですか?

B:Probably because this one has more jacket damage.

➡:おそらく、こちらの方がジャケットのダメージが大きいからでしょう。

A:Oh, I didn’t see that.

➡:あ、気づきませんでした。


歌詞カードなどの有無によって値段が違う場合。

A:Why are these two different prices?

➡:なぜこの2つは値段が違うのですか?

B:It looks like this one is missing the insert.

➡:こちらはインサート(歌詞カードなど)が入ってないみたいですね。

A:Oh, that makes sense.

➡:あ~、そういうことですね。


🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷

Can I ask you a question really quick?:ちょっと質問いいですか?

really quick が入ることで「ちょっと」とか「早速ですが」という意味が含まれます。また Can I ask you something really quick? の方が若干自然に聞こえます。

Can I ask you something?:質問いいですか?

Quick question.:ちょっといいですか?《おもてなしの基礎英語153》

May I ask you something?:ちょっと聞いてもいいですか?《即レス英会話13》

Good to know:なるほど/知れてよかった

That’s good to know.::それはいいことを聞いた/教えてくれてありがとう

probably:恐らく/多分


英会話フィーリングリッシュ

講師:サマー・レイン

出演:ウエンツ 瑛士/peco

0コメント

  • 1000 / 1000