英会話備忘録:英会話フィーリングリッシュ・ 即レス英会話・基礎英語

英話が上達するように復習を兼ね、会話が続く!リアル旅英語・英会話フィーリングリッシュ・英会話定番レシピ・即レス英会話・おもてなし基礎英語をひたすら打ち込んでおります。自分用の備忘録なので自分が納得のいく和訳をしています。他にガンダムシリーズや、アニメを英語版で見るなどして日々奮闘中。

会話が続く!リアル旅会話38:Could we take a quick break?

会話が続く!リアル旅会話 7月度


WEEK1:Going hiking ✈[休憩したいと伝える]


🔍ドラマの内容

サマー先生はハリウッドの丘を歩くハイキングツアーに参加しています。強い日差しのもと歩いたので、少し疲れてきたよう。そんな時は無理をせずガイドさんに休憩できる聞きましょう。きっかけフレーズは。

Could we take a quick break?:少し休憩できますか?


🔖 Listening Quiz ①

Summer:Could we take a quick break?

➡:少し休憩してもいいですか?

Guide:Of course! You picked a great spot to take a break. Let me get you a bottle of water.

➡:休憩にぴったりの場所を選びましたね。お水を差し上げますね。


🔖 Listening Quiz Point ①

You picked a great spot to take a break. Let me get you a bottle of water.

➡:休憩にぴったりの場所を選びましたね。お水を差し上げますね。


🔍 Listening Quiz Point ① 解説

📝〖You picked a great spot to ~:~には絶好の場所を選びましたね〗

「選ぶ」には chose や select もありますが、会話の中では特にこの pic が使われることが多いです。


🗝️「選ぶ」それぞれのニュアンスの違い

pick:直感的にモノを選ぶ

pick out となると選択肢の中から自分で選ぶという意味になります。

choose:自分で検討して上で納得したモノを選ぶ

select:与えられて選択肢の中から自分が納得したモノを選ぶ

🔊[発音]

[picked a]はつながって「ペクタ」のようなイメージで[great]も[spot]も t が抜け落ちるのでそれぞれ「グレイッ」「スポッ」のようなイメージになります。


📝〖take a break:休憩する〗

Take a break : 休憩する/一息つく

🔊[発音]

[take a]はつながって「テイカ」のようになります。


📝〖 Let me get you a ~:あなたに~を差し上げます〗

Let me は「私に~させてください=あなたに~しますね」という意味で使われているので《[Let me get you]の型で「あなたへ~を取らせてさせてください = あなたに~を差し上げますね」》という意味になります。

🔊[発音]

[Let me]は t が抜け落ちて「レミィ」のように。[Let]は強く高く長くはっきりと「me」は弱く短くあいまいに。[get you]も[get]を強くはっきり「ゲチュ」のように。


📝〖bottle of water:水筒の水〗

🔊[発音]

[bottle]の tt がフラップ音(日本語のラ行や、速い d の音のように)になり 「バァドゥ」 of は「オブ」ではなく「ァブ」のようになります。[water]は息を止めた状態から「ドゥ」と息を吐きだして破裂させるように「 ワァドゥ」


🔖 Listening Quiz ②

Guide:You picked a great spot to take a break. Let me get you a bottle of water.

➡:休憩にぴったりの場所を選びましたね。お水を差し上げますね。

Summer:Are there any benches for people to sit on? What if people get tired?

➡:座れるベンチはあるんですか?皆さん疲れたらどうするんですか?

Guide:Um, there is a bench, actually. If you wanna walk up there, it’s at the very top of the hill.

➡:実はね、ベンチがあるんですよ。歩いてあそこまでいけば、丘の一番上にあります。

Summer:Oh, way up there!

➡:あ、ずっと上なんだ!

Guide:Yeah.

➡:ですね。

Summer:I have to wait, then.

➡:じゃぁ、座るのはお預けですね。

Guide:Well, once you’re ready, love, I’m gonna take you to the ultimate Hollywood photo spot.

➡:さて、準備ができたら、ハリウッドで一番の撮影ポイントにお連れしますね。

Guide:We’ll do the selfies, we’ll do the videos, we’ll do the blowing the kissing at the Hollywood sign. We’ll do all that. Yeah!

➡:自撮りをしたり、ビデオを撮ったり、ハリウッドサインにキスもしますよ。そういうの全部やりましょう!

Summer:いいですね! I’m really looking forward to it.

➡:最高ですね!楽しみにしています。



🔖 Listening Quiz Point ②

Well, once you’re ready, love, I’m gonna take you to the ultimate Hollywood photo spot.

➡:準備ができたら、ハリウッドでいちばんの撮影ポイントにお連れします。


🔍 Listening Quiz Point ② 解説

📝〖once you’re ready: 準備ができたら〗

once は「~した時点で」という意味で once you’re ready は「準備ができた時点で」ということです。once you’re ready には「急がずにゆっくり」というニュアンスが含まれます。


📝〖love:親しみ込めた呼びかけ〗

この love は 家族や娘や姪などに、親しみを込めて呼びかけるフレーズです。baby とか sweetie などと似たような使い方ですが、親しくない間柄や初対面で使うと当然、失礼に当たったり、不愉快に思われるので気を付けましょう。


📝〖I’m gonna take you to ~:~に連れて行くつもり〗

🔊[発音]

[take you ]はつながって「テイキュー」のようなイメージで。


📝〖ultimate:究極の〗

ultimate:究極・最高の/最終的な

🔊[発音]

[ultimate]は「アルティメット」ではなく t が抜け落ちて「アルタァマァッ」のような感じになります。


📘【Variation】

まもなく休憩をとる場合。

A:Could we take a quick break?

➡:少し休憩できますか?

B:Sounds good. Let’s stop at that bench up ahead.

➡:そうしましょう。あそこのベンチにいきましょう。

A:Perfect. My legs are killing me!

➡:助かります。脚が痛くてたまらない!


もう少し登る場合。

A:Could we take a quick break?

➡:少し休憩できますか?

B:Sure, but do you wanna wait ‘til we get past this steep part?

➡:いいですけど、この急なところを越えるまで頑張ってみましょうか。

A:Okay. I’ll hang in there.

➡:わかりました。頑張って登ります。


🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷

way up there:ずっと上に/向こうの方に

I have to wait, then.:じゃぁそれまでお預け・待たなきゃいけない

I have to wait ~で「~までお預け・待たなかきゃいけない」という意味です。

up ahead:前方・この先にある

killing me:耐えられない

wait ‘til:~まで待つ

wait until の省略形です。

past:過ぎた/越えた

I’ll hang in there.:頑張ります

Hang in there !:頑張って!《即レス英会話61》

英会話フィーリングリッシュ
講師:サマー・レイン
出演:ウエンツ 瑛士/peco

0コメント

  • 1000 / 1000