英会話備忘録:英会話フィーリングリッシュ・ 即レス英会話・基礎英語

英話が上達するように復習を兼ね、会話が続く!リアル旅英語・英会話フィーリングリッシュ・英会話定番レシピ・即レス英会話・おもてなし基礎英語をひたすら打ち込んでおります。自分用の備忘録なので自分が納得のいく和訳をしています。他にガンダムシリーズや、アニメを英語版で見るなどして日々奮闘中。

会話が続く!リアル旅会話15:What's a good way to get to Dodger Stadium?

会話が続く!リアル旅会話 5月度


WEEK1:At a tourist information center ✈[行き方を聞く]


🔍ドラマの内容

車社会のアメリカ。車が無いとどうやって目的地に行けばいいのか、迷うこともありますよね。そんなときこそ観光案内所。丁寧に行き方を教えてくれますよ。やっぱり大谷選手の活躍が見られるドジャース・スタジアムへは行ってみたいですよね。そんな時に使える便利なきっかけフレーズは。

What's a good way to get to Dodger Stadium?:ドジャースタジアムへのいい行き方は何ですか?


🔖 Listening Quiz ①

Summer:What’s a good way to get to Dodger Stadium?

➡:1番いいドジャー・スタジアムへの行き方は何ですか?


Staff:Oh, I am going to give you the hot tip. There is a free bus called Dodger Express.

➡:とっておきの情報がありますよ。ドジャー・エクスプレスっていう無料のバスがあるんです。


🔖 Listening Quiz Point ①

Oh, I am going to give you the hot tip. There is a free bus called Dodger Express.

➡:とっておきの情報がありますよ。ドジャーエクスプレスという無料のバスがあるのです。


🔍 Listening Quiz Point ① 解説

📝〖I am going to give you:~をしましょう〗

I am going to give you ~ は、直訳すれば「これからあなたに~を渡しましょう」という意味で、自分が持っている情報や、持ち物などを相手に伝えたり渡したりするときに使えるフレーズです。少し持って回った言い方で使ったりします。《[be going to ~]の型 で「~するつもりだ」》という意味で、既に予定していたことや、やると決めたことを行動するときに使います。

✅ 会話が続く!リアル旅会話[going to]色々な言い回し

I’m going to ~《英会話フィーリングリッシュ121》

I was going to say ~《英会話フィーリングリッシュ141》

You’re going to ~《英会話フィーリングリッシュL80》

I was going to ~《英会話フィーリングリッシュL102》


📝〖hot tip:とっておきの情報〗

hot tip は「とっておきの情報」とか「耳寄りな情報」という意味で信用できる耳寄りな情報というニュアンスがあります。この hot は「人気の」という意味としても使われ There's a hot new restaurant down the street「この通りには大人気の新しいレストランがあります」

🔊[発音]

[hot]は「ハッ」[tip]は「チップ」ではなく「ティィプ」のように発音します。一気につなげて「ハッティプ」

📝〖There is a free bus called Dodger Express:ドジャーエクスプレスという無料のバスがある〗

《[There is a/an A called B]の型で「BというAがある」》という意味で、観光地で店や設備などを紹介する際によく使われるフレーズです。

There’s a really good taco place called Ranchitos.:ランチトスというおいしいタコス店がある。

【This is 構文】

There is ~ は[相手に未知の物や人物の存在を初めて伝える]ときに使われるので、その前に[the・this・my・your Tom Mr.Suzuki]など名詞や固有名詞を使うと不自然になります。既に得た情報や、特定できる物や固有名詞を説明するばあいには There is ~ とせず、それらを主語にして使います。

🔊[発音]

[called]の発音は「カーォドゥ」のようになります。話し手のスピードによっては[d]が落ちて「カァォ」のような発音になります。

📝〖Dodger Express:ドジャー・エクスプレス〗

🔊[発音]

[Dodger]は「ドジャー・エクスプレス」ではなく「ダージェエクスプェス」のような発音になります。


🔖 Listening Quiz ②

Staff:Oh, I am going to give you the hot tip. There is a free bus called Dodger Express.

➡:とっておきの情報が。ドジャー・エクスプレスっていう無料のバスがあるんですよ。

Summer:Okay.

➡:そうなんですね。

Staff:And it leaves from right over here. It’s just…just a few miles down that way. You just wait in line, hop on the bus, (and) they drop you off.

➡:すぐそこから出ています。あっちの方向に数マイル行ったところです。列に並んで、バスに乗れば(スタジアムで)降ろしてくれます。

Staff:Because it can be a real nightmare getting to the Dodger Stadium because of traffic.

➡:交通渋滞があるから、ドジャースタジアムに行くのは本当に悪夢なの。

Staff:You just line-up with the other Dodgers fans, and then, they'll fill up the bus to the brim, and they do the driving.

➡:ドジャースファンと一緒に並んで、バスがファンたちで満員になったら、あとは運転手が運んでくれるだけ。

Summer:Okay. They get pretty full then?

➡:超満員になるんですね?

Staff:Oh yes. Absolutely. But, that’s okay.

➡:そうです。それも楽しいのよ。

Summer:Time with a lot of fans.

➡:バスで一緒に行けば。

Staff:You’re with all the Dodgers fans. It’s part of the event.

➡:そうそう、それを含めて観戦なのよ。

Staff:Oh. That's hun.

➡:楽しそう。

Summer:It’s fun.

➡:楽しいですよ。


🔖 Listening Quiz Point ②

Because it can be a real nightmare getting to the Dodger Stadium because of traffic.

➡:ドジャースタジアムに行くのは渋滞で悪夢のようになるんです。


🔍 Listening Quiz Point ② 解説

📝〖it can be:~になることがある〗

can は「できる」という意味の他に《[可能性・推量]としての can 「~なこともある」とか「~だったりもする」》という意味もあります.。can be となることで「いつもではないが、時にそうなるところがある」というニュアンスが含まれます。

can be《英会話フィーリングリッシュL54》

It can't be.:そんなはずはありません。《即レス英会話27》

🔊[発音]

ここでの[can]は「キャン」ではなく、早く短く「クン(ヌ)」のように

📝〖a real nightmare:悪夢〗

nightmare は「悪夢」という意味です。rial を付けることで「本当に最悪な状況」だということを強調しています。

🔊[発音]

[a]は誇張して「エイ」のように[real]は「リィオ」のように[nightmare]は「 ナィッメェゥ(ル)」のような発音になり、全体で「エイ・リォオ・ナィッメェゥ(ル)」となります。

📝〖getting to:~に行くのに〗

《[get to+場所を表す名詞]の型で「〜へ到着する/たどり着く」》という意味です。今回は「~に行くのに」というニュアンスで使っています。

🔊[発音]

[getting]の[tt]がラ行のようになり「ゲリン」となります。

📝〖because of traffic:渋滞のせいで〗

《[because of +名詞]の型で「~が原因で/~のせいで・ために》という意味の前置詞で、なんらかの原因や理由を説明するときに使えるカジュアルなフレーズです。文頭、文中、文末すべてで使うことができます。

同じような表現にdue to ~「~が原因で/~のせいで」もありますが、こちらはカジュアルなフレーズです。

🔊[発音]

[because of]は「ビィクズブ」のように早く短く一気につなげて発音します。[traffic]は「チュアフィク」のようなイメージで発音をします。


📘【Variation】

車で行くのをやんわり反対される場合。

A:What’s a good way to get to Dodger Stadium?

➡:ドジャースタジアムへのいい行き方は何ですか?

B:Well, I wouldn’t drive if I were you.

➡:とにかく車で行かないほうがいいでしょうね。

A:Why not?

➡:なぜですか?


車で行くのをやんわり反対される場合。

A:What’s a good way to get to Dodger Stadium?

➡:ドジャースタジアムへのいい行き方は何ですか?

B:Public transit is probably your best bet.

➡:公共交通機関がいちばんいい方法でしょうね。

A:Is there a bus? Or a train?

➡:バスはありますか?電車は?


🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷

good way to ~:~をするための早道・手段/手っ取り早い方法

wait in line:1列に並んで待つ

hop on the bus:バスに飛び乗る

hop on ~: ~に飛び乗る

line-up:1列に並ぶ

fill up:~をいっぱいに満たす/満員にする/埋める

brim:溢れる

best bet:最善の策

That's your best bet. : それがあなたにとって最善の策だ


英会話フィーリングリッシュ
講師:サマー・レイン
出演:ウエンツ 瑛士/peco

0コメント

  • 1000 / 1000