英会話備忘録:英会話フィーリングリッシュ・ 即レス英会話・基礎英語

英話が上達するように復習を兼ね、会話が続く!リアル旅英語・英会話フィーリングリッシュ・英会話定番レシピ・即レス英会話・おもてなし基礎英語をひたすら打ち込んでおります。自分用の備忘録なので自分が納得のいく和訳をしています。他にガンダムシリーズや、アニメを英語版で見るなどして日々奮闘中。

英会話フィーリングリッシュL100: I don’t like ~

英会話フィーリングリッシュ 12月度


ターゲットフレーズ: I don’t like ~
Feel English ①:イヤな予感がするときの I don’t like this.


🔖 ドラマの内容

Shawn teaches Thelma how to operate a computer.

ショーンがテルマにコンピュータの操作方法を教えています。


Shawn:So, you just click here and… whoa!

➡:で、ここをクリックして… おっと!


Thelma:What happened?

➡:どうしたの?


Shawn:I don’t know. The computer just turned off.

➡:わからない。コンピューターの電源が落ちた。


Thelma:I don’t like this. What if the building’s on fire?

➡:イヤな予感がするわ。ビルが火事だったらどうしよう?


Shawn:The alarm didn’t go off.

➡:警報機は鳴らなかっけどな。


Thelma:Okay, what if it’s a cyberattack?

➡:じゃあ、もしサイバー攻撃だったら?


Shawn:Um… Thelma?

➡:ええと… テルマ?


Thelma:What?

➡:何?


Shawn:You just kicked the power cable.

➡:電源ケーブルを蹴ったろ。


Thelma:Oh. He he.

➡:あっ。へへへ。


📝【①:イヤな予感がするときの I don’t like this.】

I don’t like this.:嫌な予感がする

直訳すると文字通り「私はこれが好きではない」ということです。今現在置かれている状況に対して悪い予感がしたり、不快感をいただいたりしてる時に「私はこの状況が好きじゃない=嫌な予感がする」という意味で使うことできるフレーズです。


✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう

A:I hope someone doesn't start a fight.

B:I don't like this. Let's get out of here.


A:Wow. I've never seen the boss this upset.

B:I don't like this. It feels like someone's going to get fired.


A:I'm sure Tom will be any minute.

B:I don't like this. Where is he?

Feel English ②:「~するの、やだ」と伝えたいときの I don’t like it when ~


🔖 ドラマの内容

Emily calls her mom again.

エミリーが再びお母さんに電話します。


Mom:Hello.

➡:もしもし。


Emily:Listen, Mom. I’m sorry.

➡:ねぇ、ママ。ごめんね。


Mom:It’s fine. We’ll just have Christmas without you.

➡:いいのよ。あなた抜きでクリスマスを過ごすから。


Emily:Don’t give me a guilt trip.

➡:私に罪悪感を持たせないでよ。


Mom:It’s just…you always come home for Christmas!

➡:ただ… あなたクリスマスにはいつも帰ってくるじゃない!


Emily:I don’t like it when you tell me what to do.

➡:いちいち指図されるのがイヤなの。


Mom:I know that. Okay, fine. You’re an adult. You do you.

➡:分かってるわよ。もういいわよ。あなたもう大人なんだし。好きにしなさい。


📝【②:「~するの、やだ」と伝えたいときの I don’t like it when ~】

I don’t like it when you tell me what to do.:お母さんからいちいち指図されるの、嫌だ。

《[I don't like it when S(主語)+ V(動詞)]の型で「SがVするとき、私はそれが好きではない」つまり「~するのが・されるのが嫌だ」》という意味になります。

 

Don't tell me what to do!:指図しないで!

tell me what to do は「どうしたらいいか教えて」という意味ですが、don't と組み合わさると「いちいち指図をしないでくれ」という意味になります。


✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう

A:What were you thinking?

B:I don’t like it when you yell at me.


A:I love rainy days.

B:Really? I don’t like it when it rains. It makes me depressed.


A:Sorry. It should have called

B:I don’t like it when you don't call me. I worry.


📘【MORE EXAMPLE 】

海外で島巡りをしています。

A:Wow, this seaplane is... antique. 

➡:わあ、この水上飛行機は... 骨董品だね。

B:I don't like this. Do you think it's safe?

➡:嫌な予感がするよ。安全だと思う?

A:I don't know. Maybe we should take the ferry.

➡:どうかな。フェリーに乗った方がいいんじゃないかな


ハワイのビーチで地元の人と。

A:Ah, another lovely, sunny day!

➡:ああ。今日もいい天気ですね!

B:Yeah, but I don't like it when it's too sunny. I burn easily.

➡:ですね。でも日差しが強すぎるのは好きじゃないんです。日焼けしやすくて。

A:You should invest in some suntan lotion.

➡:日焼け止めを買っといたほうが良いよ


🔊 発音ジム 🎵

I don’t like ~:[don’t]の発音は「ドォゥントゥ」のように。


🔷🔹 英会話フィーリングリッシュ フレーズ備忘録 🔹🔷

turn off:(電気や電源などを)消す/止める

turn on:(電気や電源などを)付ける/入れる

upset:腹を立てる /怒っている/動揺する・取り乱す

upset は「腹を立てる 」とか「怒っている」いうニュアンスで使うことができます。動詞 upset の本来の意味は 「(物などを)ひっくり返す/ひっくり返してこぼす」です。自分の心が上下逆さまになるくらいにかき乱されるイメージをすると早いです。なので「動揺する/取り乱す」という意味も、この upset で表現することもできます。

Don’t give me a guilt trip.:私に罪悪感を抱かせないで・与えないで

guilt-trip:(人に)罪悪感を抱かせる

You do you.:好きにやればいい/あなたらしくいればいい/自分の思うままに行動すればいい

What were you thinking?:一体どういうつもりなの?/どうしちゃったの?

yell at someone:~を怒鳴りつける・叱る

makes me ~:私に~をさせる/私を~にして

depressed:落ち込んだ/意気消沈した/元気のない

burn:日焼け/やけど


英会話フィーリングリッシュ

講師:投野由紀夫

出演:青山テルマ/西洸人

0コメント

  • 1000 / 1000