英会話フィーリングリッシュ 8月度
ターゲットフレーズ:to be honest
Feel English ①:「実は~」と自分のことを打ち明けるときの to be honest
🔖 ドラマの内容
Thelma and Shawn are planning the annual company dinner.
テルマとショーンは、会社の夕食会の計画を立てています。
Thelma:Any ideas for the company dinner?
➡:社内会食に何か良いアイデアない?
Shawn:How about okonomiyaki?
➡:お好み焼きなんてどうかな?
Thelma:To be honest. I don't really like okonomiyaki.
➡:実はさ、お好み焼きあんまり好きじゃないんだよね。
Shawn:Since when? You loved it last time.
➡:いつから?前は美味しそうに食べてたよね。
Thelma:I was just trying to make the boss happy. It was his idea.
➡:ボスのご機嫌を取ろうとしただけ。お好み焼きは彼のアイデアだったし。
Shawn:You're sneaky!
➡:ズルいやつ!
📝【①:「実は~」と自分のことを打ち明けるときの to be honest】
To be honest. I don't really like okonomiyaki.:正直言うと、お好み焼きはあんまり好きじゃないんだ。
to be honest は「実をいうと」とか「正直に言うと」という意味のフレーズです。to be honest の後にはネガティブな表現が続きます。ショーンが夕食会にお好み焼きを提案したところ、テルマが to be honest を使って「正直に言うとお好み焼きはあまり好きじゃないんだ」と言っています。この場合の to be honest には「ぶっちゃけ言うとさ」というニュアンスで使われいます。
✅ 英会話フィーリングリッシュ 色々な言い回し
To be honest, we go back together yesterday.:正直に言うと、昨日(彼女と)よりを戻したんだ。
To be honest, I'm kind of tired of hearing about your love story.:正直なところ、君のラブストーリーは聞き飽きたよ。
✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう
A:Are you ready for the meeting?
B:To be honest, I didn't have time to prepare.
A:Here, try some of this.
B:To be honest, I don't like potato sarada.
Feel English ②:本人には直接言えないようなことを誰かに言いたいときの to be honest
🔖 ドラマの内容
A friend is having a potluck party Emily and Olivia are wondering who is bringing what.
エミリーとオリビアは、今度の持ち寄りパーティーに誰がどんなものを持ってくるか話しています。
Emily:What is everyone bring to the potluck?
➡:持ち寄りパーティーに皆何もって来るかな?
Olivia:Laura is bringing cookie again.
➡:ローラはまたクッキー持ってくるって。
Emily:To be honest, her cookies are always salty.
➡:正直言って、彼女のクッキーはいつも塩辛いのよね。
Olivia:Really?
➡:そうなの?
Emily:Yeah. Is that mean?
➡:うん、これって意地悪かな?
Olivia:Actually, totally agree with you.
➡:実はね、全くもって同意。
Emily:Don't tell her. She's so nice.
➡:ローラには言わないで。彼女いい人だし。
📝【 ②:本人には直接言えないようなことを誰かに言いたいときの to be honest】
To be honest, her coolies are always salty.:正直、彼女のクッキーいつも塩辛いんだよね。
to be honest の後にはネガティブな表現が続くので、自分が言いにくいことを伝えるときにも使うことができます。持ち寄りパーティーにローラがクッキーを持ってくることを聞いたエミリーが to be honest を使って「正直言うと」と切り出して、ローラのクッキーが塩辛くて苦手だと言っています。
✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう
A:Have you met his new pet dog?
B:Yeah. To be honest, it's breaking was a bit annoying.
A:To be honest, her curry is too hot!
B:No wonder. She loves spicy food.
🔻🔻 英会話フィーリングリッシュ ポイント🔻🔻
honest は「正直な」という意味で to be honest となると「実を言うと」とか「正直に言うと」となり、言いにくいことを相手に伝える際に、文頭にTo be honest を使って「正直に言うと・・・」と前置きで使うことのできるカジュアルな定番のフレーズです。日本語で「ぶっちゃけ」という感覚に近いですが、それだけでなく幅広いニュアンスとしても使うことができます。
また、ネガティブなことだけけでなく良い話など、ポジティブな場合でも使うことができる便利なフレーズです。
文末に 持ってきて I don't know what to say, to be honest「正直なところ、何と言っていいか分かりません」のように使うこともできます。
to be honest には to be honest with you のような言い回しもあります。「君にだけ言うけど」とか「君だからこそ言うんだけど」のように相手を意識した言い方です。心を許せる友人などに秘密を打ち明けるときなどにも使えます。
To be honest with you, I won the BIG lottery.:君にだけ言うけど、ジャンボ宝くじ当たったんだ。
To be honest は Honesty に置き換えることもできます。
Honesty. I don't really like okonomiyaki.
Honesty, her coolies are always salty.
メッセージなどでは[TBH]と略して表記します。
✅ 英会話フィーリングリッシュ 色々な言い回し
🔊 発音ジム 🎵
To be honest:[honest] は「アニィストゥ 」のように発音しますが、イギリス英語では「 オニィストゥ」が近い発音になります。
🔷🔹 英会話フィーリングリッシュ フレーズ備忘録 🔹🔷
annual:毎年恒例/年次
I don't really like ~:~がそんなに好きじゃない
I don't really like it.:それがそんなに好きじゃない。・・・ちょっと嫌い
I really don't like it.:それが本当に好きじゃない。・・・大嫌い
Since when:いつから?
Since when ~ ? で「いつから~なの?」
sneaky:(隠れて)コソコソする/卑劣な
prepare:準備する/用意する
agree with you:同意する/賛成する
I hate to disagree with you, but...:あなたに反論したくはありませんが…《英会話定番レシピ94》
potluck:参加者が持ち寄る料理の食事会/有り合わせで作った料理
annoying:イライラさせる、迷惑な、うっとうしい
動詞 annoy の現在分詞
No wonder:道理で~な訳だ/驚きに値しないよ/~も不思議じゃないよ
英会話フィーリングリッシュ
講師:投野由紀夫
出演:青山テルマ/西洸人
0コメント