会話が続く!リアル旅会話 4月度
WEEK2:At a hotel ✈[近くにレストランがないかを聞く]
Is there anywhere to eat in walking distance?:歩ける距離で食事ができる場所はありますか?
🔍ドラマの内容
ホテルに到着して、荷物を整理するサマー先生。何日か泊まるなら歩ける距離でレストランの場所を聞いておきたいですね。そのきっかけフレーズは。
🔖 Listening Quiz ①
Summer:Is there anywhere to eat in walking distance?
徒歩圏内で食事ができる場所ってありますか?
Front:Oh, yes. Absolutely. What kind of food are you in the mood for?
➡:ええ、ありますよ。どんなお料理がお好きですか?
🔖 Listening Quiz Point ①
Oh, yes. Absolutely. What kind of food are you in the mood for?:
➡:もちろんです。何を食べたい気分ですか?
🔍 Listening Quiz Point ① 解説
📝〖Absolutely:もちろん(ありますよ)〗
absolutely は「完全に」というニュアンスで「もちろん」という意味です。ドラマでも質問に対して「もちろんご希望のお店はありますよ」という意味で使っています。この表現はカジュアルでありながらも、[少し大人]の感じになります。
似たようなカジュアルな表現方法
exactly:正確に/その通り
definitely:そうだね[少し若者風]
🔊[発音]
会話では[t]が抜け落ちて「 アブサァルゥッリィ」のような感じになりますが[t]が抜け落ちても「ルゥッ」の「ッ」のアクセントを忘れずに
📝〖 What kind of food are you in the mood for?:何を食べたい気分ですか?〗
What kind of food are you in the mood for? は「何を食べたい気分ですか?」という意味のフレーズです。相手との会話で質問の内容が「食べたいもの」と特定されているのであれば、What are you in the mood for?「どんな気分?」だけでも通じます。日本語と同じですね。
聞かれて答えるときには
Anything is fine. / I like everything:何でも大丈夫です。
I am in the mood for Japanese.:日本食がいいな
✅ 会話が続く!リアル旅会話:フレーズを使ってみよう
What kind of movie are you in the mood for?:どんな映画を観たい気分ですか?
What kind of music are you in the mood for?:どんな音楽を聴きたいですか?
I'm not in the mood.:そんな気分じゃないです。《即レス英会話35》
🔊[発音]
[kind of]は「d」と「of」がつながって「カインダブ」
[food are you in the]は[are]は弱くあいまいな感じになり「you in the」はつながって「ヤァインナ」のようになります。
🔖 Listening Quiz ②
Summer:Something healthy, maybe.
➡:できればヘルシーなものとかがあれば。
Front:Calf and Chick. So, uh, they opened about a year and a half ago, and they have a mix of Mediterranean and some Greek items, but then they also do an, uh, American take on it. So you can get kebabs and rice, and you can get salads and sandwiches.
➡:カーフアンドチックは1年半ほど前にオープンした店です。地中海料理やギリシャ料理をアメリカ風にアレンジしていて、ケバブやライス、サラダやサンドイッチもありますよ。
Summer:That sounds really good. I think I’ll go with that.
➡:いいですね。そこにしようかな。
Front:Just walk right down and you pass, uh, the shopping center. And in, within a minute you’ll see Calf and Chick.
➡:まっすぐ歩いてショッピングエリアを通り過ぎると、1分以内にカーフアンドチックが見えてきますよ。
Summer:Okay.
➡:わかりました。
🔖 Listening Quiz Point ②
Just walk right down and you pass, uh, the shopping center. And in, within a minute you’ll see Calf and Chick.
➡:まっすぐ歩いてショッピングセンターを通り過ぎると、1分以内にカーフアンドチックが見えてきます。
🔍 Listening Quiz Point ② 解説
📝〖Just:ただ~をするだけ〗
この場合の Just は「複雑じゃなくて、とても簡単なことですよ」というニュアンスになります。シチュエーションによって意味が多少違いますが、日常会話では頻繁に出てくる語句になります。
🔊[発音]
[t]が抜け落ちて「ヂャス」のような発音になります。
📝〖walk right down :まっすぐに歩いていってすぐに〗
walk right down は walk right down the street「この道をまっすぐ歩いて(すぐに)」が省略された形です。right は「右」ではなく right now「今すぐに」 の「すぐ」です。道案内ではこの right がよく使われるので注意しましょう。逆に「右に曲がって」の場合はTurn right. とか Take a right. となり「右側に」の場合には on the right とか on your right.となります。
「ここからまっすぐ行く」と言うときの go down《英会話英会話フィーリングリッシュL128》
🔊[発音]
[walk]は、イギリス英語だと「ウォーク」ですがアメリカ英語だと「ゥワーク」のほうが近い感じです。
📝〖down and you〗
🔊[発音]
[down and you]の発音は一気につなげて「ダウネニュ」のように。これは[and]が「ウン」や「エン」という発音になるからです。
📝〖pass, uh,:通り過ぎたら、、〗
pass は「通り過ぎる」という意味です。uh... や um..は考えながら話しているときなど、言葉と言葉をつなぐ間を埋めるときに使われます。
🔊[発音]
[pass, uh,]は繋がって「ペアッサー」のように聞こえます。
📝〖shopping center〗
日本のデパートや複合施設の「建物」という意味ではなく、ここでは[店がたくさん並んでいる「一区画」]つまりエリアのことを指しています。
🔊[発音]
[shopping]は「シャピィン(グ) 」のように[center]は「セヌ(ル) 」のように意識して発音します。
📝〖within a minute:1分以内に〗
within ~:〜以内に
🔊[発音]
[within a minute]は[within a]が繋がって「ウィディナ:wi-thi-na」[minute]は[t]が抜け落ちて「ミィネッ」のように。
📘【Variation】
すぐ近くに店がある場合
A:Is there anywhere to eat in walking distance?
➡:歩ける場所で食事ができる場所はありますか?
B:Yeah, there's pizza spot right across the street.
➡:ええ、通りの向かいにピザ屋がありますよ
A:That place over there?
➡:あそこのお店ですか?
徒歩圏内にはない場合。
A:Is there anywhere to eat in walking distance?
➡:徒歩圏内で食べる場所ってありますか?
B:Unfortunately, there’s not much in walking distance.
➡:残念ながら、徒歩圏内にはいいところがあまりないんです。
A:Oh. I guess I’ll have to take a cab.
➡:ああ、じゃぁタクシーに乗るしかないんですね。
🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷
in walking distance:歩いて行ける距離・範囲
distance は「距離/間隔」という意味です。in walking distance は「歩いていける距離の範囲」という意味のイディオム表現です。「徒歩圏内」という意味ではwithin walking distance ともいえます。
in walking distance of:~から歩いていける距離・範囲で
within walking distance:歩いていける距離内
Mediterranean(items):地中海料理
Mediterranean:地中海の/地中海沿岸諸国の人
Greek(items):ギリシャ料理
Greek:ギリシャ人/ギリシャ語
American take on it:アメリカ人風の考え方・意見
つまり、アメリカ風に料理をアレンジしているということです。
across the street:通りの向こう側・向かい
I guess I’ll ~:じゃぁ~するか
0コメント