会話が続く!リアル旅会話 4月度
WEEK1:At a café ✈[季節の食べ物があるか聞く]
Do you have any seasonal pastries?:季節のペイストリーはありますか?
🔍ドラマの内容
前回カフェでコーヒーを注文したサマー先生。サマー先生、ショーケースを覗いていますが…せっかくなら季節のペイストリーが食べたい。店員さんに聞いてみましょう。
🔖 Listening Quiz ①
Staff:And then our drip coffee for today is gonna be a Colombia. It’s gonna be a medium roast. Is that okay?
➡:今日のドリップコーヒーはコロンビアの中煎りになります。そちらでよろしいでしょうか?
Summer:Yeah. That’s perfect.
➡:ええ、それでお願いします。
Staff:Great. Anything else that I can grab for you?
➡:わかりました。他のご注文はよろしいでしょうか?
Summer:Do you have any seasonal pastries?
➡:季節のペイストリーはありますか?
🔖 Listening Quiz Point ①
Staff:Unfortunately, we don’t carry any seasonal pastries at the moment.
➡:あいにく、ただいま季節のペイストリーは置いていません。
🔍 Listening Quiz Point ① 解説
📝〖Unfortunately:残念ながら〗
🔊[発音]
[un]の部分はアクセントを置かず弱くあいまいに発音されるので、聞こえにくことがあります。発音は「アンフォチュネッリィ」のようになりますが、会話ではもっと短く「ンフォチュンリィ」となることもあります。
📝〖we don’t carry any:取り扱いがない〗
we don’t carry any は「取り扱ってない」という意味の定番のフレーズです。動詞 carry は主語が人の場合は「運ぶ」という意味ですが、場所が店などになると「物を扱う」という意味になります。we don’t carry that. や we don’t carry it なども一緒に覚えましょう。
🔊[発音]
[don’t]の[t]は抜け落ちることが多い。[carry any]の[y]が抜け落ちて「care」のように聞こえるかも知れません。
📝〖seasonal:季節限定/旬の〗
🔊[発音]
[seasonal]は「シーズナル」ではなく「スィーズノル」のように発音しまうす。「ル」は「ル」と「ウ」を同時に出すような感じをイメージしましょう。
📝〖pastries:焼き菓子/菓子パン〗
🔊[発音]
[pastries]は「ペイストリーズ」ではなく「ペェィスチュイーズ」のように発音すると近しい感じになります。[tr]は「チュ」のように聞こえます。
📝〖at the moment:今・現在のところ〗
今はこの状況だが、今後は変わるかもしれないというニュアンスが含まれています。
🔊[発音]
[at]と[moment]の[t]の発音は弱くあいまいな感じに
🔖 Listening Quiz ②
Staff:Unfortunately, we don’t carry any seasonal pastries at the moment. Um, If you’re looking for some recommended… uh, if you want something that’s savory, our ham and cheese croissant is really good.
➡:あいにく、ただいま季節のペイストリーは置いていません。おすすめとしては… 甘くないペイストリーがよろしければ、ハムとチーズのクロワッサンがおいしいですよ。
Staff:If you want something sweet, I would recommend our sea salt white chocolate uh, strawberry croissant.
➡:甘いのがよろしければ、シーソルト・ホワイトチョコ・ストロベリークロワッサンをお勧めします。
Summer:This one over here?
➡:これですか?
Staff:Yeah. It's one of my customers' favorites.
➡:ええ、とても人気ある商品の一つですよ。
Summer:I think I'll go with the ''sea salt white chocolate strawberry croissant.'' That was a mouthful!
➡:じゃぁ「ストロベリー・シーソルト・ホワイトチョコ・クロワッサン」をください。長すぎ!
Staff:It is sounds great!
➡:承知しました!
🔖 Listening Quiz Point ②
Staff:If you want something sweet, I would recommend our sea salt white chocolate, uh, strawberry croissant.
➡:甘いのがよろしければ、シーソルト・ホワイトチョコ・ストロベリークロワッサンをお勧めします。
🔍 Listening Quiz Point ② 解説
📝〖If you〗
🔊[発音]
[i]が聞こえにくくなり[f]と「you」がつながり「イフユー」ではなく「フュー」のようになります。
📝〖I would recommend:~をお勧めします〗
I would recommend ~ は「~をお勧めします」という意味の定番のフレーズです。 I recommend ~ と言うよりも直接すぎず want よりも 遠まわしで丁寧で控えめな表現になります。短縮して I'd recommend ~ とも言います。強くお勧めする場合は、強調する do を使って I do recommend ~ となります。
📝〖sea salt:海塩〗
🔊[発音]
[sea salt]は「スィーサオッ」のような発音になります。[sea]は「スィー」salt は「サォッ(ル)」のように。
📝〖white chocolate:ホワイトチョコレート〗
🔊[発音]
[white]と[chocolate]は、どちらの[t]も抜け落ちます。[white]は「ワァィッ」のように[chocolate]は「チャクレッ」のような発音になります。アメリカ英語では「チョ」が「チャ」音として聞こえます。
📝〖strawberry croissant:ストロベリークロワッサン〗
🔊[発音]
[strawberry]の[r]は発音しにくく「スチュアーブイ」が近い発音になります。[croissant]は「クロワッサン」ではなく「クラァサァーントゥ」のような感じに。早い会話ではより短く[t]が抜け落ちて「クラァサァーン」となります。
📘【Variation】
季節の商品がある場合。
A:Do you have any seasonal pastries?
➡:季節のペイストリーはありますか?
B:Since it's almost Halloween, we have some pumpkin spice muffins.
➡:もうすぐハロウィンなので、パンプキン・スパイス・マフィンがありますよ。
A:Oh, those look good.
➡:あら、美味しそう。
売り切れの場合。
A:Do you have any seasonal pastries?
➡:季節のペイストリーはありますか?
B:We did earlier, but it looks like we're sold out for today.
➡:先ほどまであったんですが、本日は売り切れたようです。
A:Oh well. I’ll check back tomorrow.
➡:あら残念。明日また来ますね。
🔷🔹 会話が続く!リアル旅会話 フレーズ備忘録 🔹🔷
gonna be:~になります。
Anything else that I can grab for you?:他のご注文はよろしいでしょうか?
savory:美味しい/風味がある
香り・風味などを楽しむや香草が入った料理や肉、チーズ、ワインなどの食材。塩っ気があったりスパイシーな料理など、フルーツなどの甘いもの以外を指しています。
since:なぜなら〜/〜というわけで
earlier:それ以前/もっと早く
英会話が続く!リアル旅会話
講師:サマー・レイン
出演:青山テルマ/西洸人
0コメント