英会話フィーリングリッシュ 7月度
ターゲットフレーズ:used to 〜
Feel English ①:「今は違うけど、かつてはね」と言いたいときの used to ~
🔖 ドラマの内容
Thelma finds herself easily tired these days. Maybe she lacks physical exercise
テルマは最近疲れやすいそうです。運動不足かも…。
Thelma:I need to exercise more.
➡:もっと運動しなきゃ。
Emily:Really?
➡:ほんとうに。
Thelma:Yeah. I used to run every morning.
➡:うん。前は毎朝走ってたんだ。
Emily:Well, let's do it together!
➡:じゃぁ、一緒にやろうよ。
Thelma:You mean you'll come with me?
➡:一緒に来てくれるってこと?
Emily:Of course! I'll ride my bike and you can run!
➡:もちろん!私が漕いで、テルマが走るの!
Thelma:Thanks a lot.
➡:それはどうもね。
📝【 ①:「今は違うけど、かつてはね」と言いたいときの used to】
I used to run every morning.:前は毎朝走ってたんだ。
テルマは最近運動不足だからか疲れやすくなってそうです。I used to run every morning. 「前は走ってたんだけどなぁ」という表現は「以前は毎日していたのに今はしていない」という少し反省している気持ちも込められているニュアンスです。
✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう
A:Wow! you can really move.
B:Yeah. I used to take dance lessons.
A:Wow! Your french is amazing!
B:Thanks. I used to study French every day.
Feel English ②:懐かしいという気持ちを込めた used to ~
🔖 ドラマの内容
Emily walks into the living room with boxes full of odds and ends.
エミリーが色々とモノを詰め込んだ段ボールを持ってリビングにやってきました。
Thelma:What's all this?
➡:これはいったい何?
Emily:Just some old junk.
➡:ただの古いガラクタ。
Thelma:Oh, wow! I used to love this storybook!
➡:あっ!この絵本大好きだって。
Emily:Really?
➡:ほんと?
Thelma:Yeah! My mom read it to me all the time.
➡:そう!ママがしょっちゅう読み聞かせてくれたんだ。
Emily:Do you want it? I don't need it.
➡:欲しい?私はもういらないから。
Thelma:Yes, please! Thanks Emily!
➡:うん、欲しい!ありがと、エミリー!
📝【②:懐かしいという気持ちを込めた used to ~】
I used to love this storybook!:この絵本大好きだったんだ!
エミリーが捨てようと思っているガラクタの中に、テルマが小さいころに好きった絵本を見つけます。昔お母さんが読み聞かせてくれたことを懐かしんで I used to love this storybook!《「この絵本が大好きだったのよ」つまり「大人になってから見てないけど、子供の頃はよく見ていたなぁ」》という懐かしさの感情が込められた表現です。
このように used to ~ には昔を懐かしんで使われることがとても多いです。
✅ 英会話フィーリングリッシュ フレーズを使ってみよう
A:This place is fun.
B:Yeah! I used come here every year for my birthday.
A:Oh, I remember this song.
B:Me too! I used to listen to it every day!
A:I used to knead that towel!:昔はそのタオルをよくフミフミしていたんだ!
B:Oh, really? You can have it!
🔻🔻 英会話フィーリングリッシュ ポイント🔻🔻
used to ~ は過去の状態、習慣とは違う現在が今はあるというニュアンスの助動詞で「以前は〜していた」という過去の状態を表したり、「以前はよく〜だったが今はそうではい」という過去の習慣を表す表現で、どちらのパターンも[現在はそうではない]ということを強調して相手に伝える表現になります。
used to ~ の使い方は、後ろに動詞の原型をつけて《 used to + 動詞の原形 》の形で用いられます。I used to play soccer.「以前はサッカーをやっていました(今はやっていませんが)」《即レス英会話38》のようになります。また、use to ~ はIt's used to be a lighthouse.「昔は灯台だったんですよ。」のように「かつてここに~があった」などと歴史や遺跡などの説明をするときにも使われます。
⏩ それぞれの表現
I like this book.:私はこの本が好きです。
⇒ 今現在この本が好きである
I liked this book.:私はこの本が好きだった。
⇒ 過去のある時点でこの本が好きだったが、今も好きかどうかは分からない。
I used to like this book:私は昔この本が好きだった。
⇒ 昔この本が好きだったが、今はそれほどではない。好きではない。
✅ おもてなし基礎英語 色々な言い回し
This used to be my grandpa's soba-shop.:ここは以前おじいちゃんのおそば屋さんだった。《おもてなしの基礎英語上17》
It's used to be a lighthouse.:昔は灯台だったんですよ。《おもてなしの基礎英語65》
I used to play soccer.:以前はサッカーをやっていました。《即レス英会話38》
I used to work at a fish market.:以前は魚市場で働いていました。
🔊 発音ジム 🎵
used to ~:[used to]の発音は「ユーズドゥ・トゥ」ではなく「ユースタ 」「ユーストゥ」のように発音します。
🔷🔹 英会話フィーリングリッシュ フレーズ備忘録 🔹🔷
herself easily tired:すぐに疲れやすくなった/疲れやすい体質に
herself を使って自分自身で「疲れやすくなったなぁ」と感じているというニュアンスです。
easily:簡単に/すぐに
these days:最近/このごろ
lacks:不足している/欠けている
lackの三人称単数現在・l複数形
physical exercise:体操/運動
odds and ends:がらくた/雑多なもの/半端なもの
all the time:いつでも/しょっちゅう/四六時中
knead:こねる/(体を)揉む
英会話フィーリングリッシュ
講師:投野由紀夫
出演:青山テルマ/西洸人
0コメント